元気な風・ふかそう~2017年度新学期が始まりました。 玄関・ロビー・1F,3Fのエレベーター前で
和田理事長を始めスタッフがお出迎えしました。高大なにわの宮会もお揃いのブルーのブルゾンを着ておはようございます!元気な挨拶でお出迎えしました。


これからも、月はじめや学期初めに、挨拶で元気にお出迎えします。
1日、清々しくすごしましょう!
5月1日(月) 新緑の風の中 爽やかに挨拶


高大なにわの宮会メンバー
スポンサーサイト
「願い」・「プレゼント」の川柳発表 平成29年第4回高大・なにわの宮「川柳広場」の
お題は
「願い」「プレゼント」でした。
今回も多数応募していただきありがとうございました。
優秀作と選者・平井美智子先生(大阪府高齢者大学校講師)の
コメントは、以下の通りです。
(1)お題:願う 春願う梅一輪のたおやかさ 大阪の史跡探訪科 野口正也
(春)と(梅)季語が二つ入っていますし、少し俳句的では
ありますがきちんと出来ています。 併願は許しませんよプロポーズ 朗読を楽しむ科 丸一威士
*併願がおもしろい! 鏡見て無理な願いに気付かされ 基礎美術・火曜コース 山中稔子
*大丈夫!鏡が悪いのです。 神頼み住所氏名を言い忘れ 世界遺産を楽しく学ぶ科 山上恵子
*神様もさぞ困っておられることでしょう
(2)お題:プレゼント 宇宙より星星星の贈り物 大阪の史跡探訪科 野口正也
*スマホばかり見ないでたまには星を眺めて過ごしたいですネ プレゼント大きい方に手がのびる 基礎美術・火曜コース 山中稔子
*昔話などで戒められていますがやはり大きい方がいいですネ (未入選の句) 選者の添削の有った句を載せました。
参考にして、さらに腕をみがいてください。
金婚に笑う僕らのクレヨン画 素敵な句です(金婚に照れる)でもよいかも 後の疲れズシンとくるが孫の顔 孫が帰ったらズシンと疲れが来るという事でしょうか(孫の顔)が句を判り
にくくしています。
例)孫帰りズシンと寄せてくる疲れ お土産が回り回って出戻った よくある発想ですが(出戻った)という言葉が面白いですネ 聖夜(キヨシヨル)下心ある贈り物 (キヨシヨル)が少しぎこちないので(イブの夜)位にしたらいかがでしょう 下心有や無しやの贈り物 有→有り です。送りカナに気をつけましょう 老いてなお誕生日に期待して (誕生日に)が中6なので 老いてなおお誕生日に期待する。 老いてなお誕生日だと言いふらす プレゼントもらったことでいいずらい ず は
づ でしょうね
(プレゼントもらい借金いいづらい)など言いづらい具表があればいいですネ 妻だけはくれると思ったチョコだけに (くれると思った)が中8なので(妻だけは贈ってくれるはずのチョコ)では
いかがでしょう! プレゼント死を賜った今昔 折角なので(死)より(命)にしませんか 例) 使うてもええよと命賜わりぬ プレゼント気持要らない中味だけ 前の句と今の句を言いかえれば(プレゼント君の気持が持ち重ル)なんて
いう表現もありますよ 贈り物まごころよりも下ごころ まごころよりも・・は書かなくっても下心だけでわかります 例)下心滲ませている贈り物 新年の願いは一つ宝くじ 宝くじは新年とは限りませんので(一生の願いは)でも良いですネ。 食べて寝て叶わぬ夢はダイエット 発想がおもしろい! 身勝手な願いに神も持て余す 願いをでしょうネ ボケぬよう互いに願う老い二人 互い と 二人 は言葉の重複 賽銭で願いが叶う金額は? 例)お賽銭いくらで願い叶うのか ?はなるべく使わないようにしましょう! 願い事たくさんあって忘れそう 川柳的なおもしろい発想だと思います。 トランプでジョーカー引かぬと願う日々 (ジョーカー引かぬと)が中8です。 (ジョーカー)だけでトランプは使わなくても分かります。 例)ジョーカーは引かぬと願う昨日今日 宝くじ願って空しい神無月 願って空しいが中8です 例)当りくじ願い空し神無月 初詣願いが飛び交うお賽銭 中8なので →願い飛び交う にしましょう 認知でも願いかなうか合婚だ 認知とは」認知症の事だと思うのですが縮めると意味が違ってきます。 願いごと願うことより欲ばるな 願う事より→意味が分かりにくいです。 例)欲ばらずたった一つの願い事 今年こそ今年こそはと願かける 例)今年こそ今年こそはと願う幸 にわとりも願いを込めてながく泣く 面白いですが(鳴く)か(啼く)という表記でしょうね 宝くじ願いかなわず末等に いっそうのこと→宝くじ願い叶わずスカばかり ではいかがですか(撰者の紹介) 平井美智子先生
高知市生まれ
1997年時実新子の「生き方新子座」受講。
「川柳大学」終刊後は大阪市生涯教育インストラクタとして川柳講座講師を務める。
著者に川柳集「窓」(2004年)、平井美智子句集「なみだがとまるまで」(2013年)、
「凌霄花」(2016年)
この一年沢山の応募ありがとうございました。 年間優秀作品を選考中です。 お楽しみに!!
スポーツ大会・高大祭の川柳発表平成28年度 第3回 高大・なにわの宮会「川柳広場」の
お題は
「スポーツ大会」、「高大祭」でした。
多数の応募ありがとうございました。
優秀作と選者・平井美智子先生(大阪府高齢者大学校講師)の
コメントは、以下の通りです。

(1)お題:スポーツ大会 ロスタイムシニアタイムと言わないで 基礎美術火曜コース 山中稔子 評:ロスタイムはマイナスイメージですが、シニアタイムは明るくって
良いですネ。言葉の見つけが素晴らしい。 輪投げして二日ののちにアンメルツ 朗読を楽しむ科 八尾の源さん 評:輪投げとアンメルツの取り合わせが妙 りきみすぎ汗を握ったグーを出す 世界遺産を楽しく学ぶ科 山上恵子 評:汗を握ったグーという表現が秀逸 
(2)お題:高大祭 作品は人が見るより自画自賛 現代社会を考える科 八尾田頴治 評:とりあえずは自分で誉めておきましょう
自分の才能を信じる事は素晴らしい事です。 幕が開セリフ忘れてただ笑顔 世界の文化に親しむ科 林本義人 評:大丈夫、あなたの笑顔は100万ドルです。
(未入選の句)なぜ入選しなかったのか
スポ交で勝った負けたと大興奮 5・7・6です。(大興奮→大さわぎ) 呼んでもさっと動けぬシニアさん 4・7・5です。 (呼んでも→呼ばれても) 軽々と飛べたはずが今は駄目 5・6・5です(飛べたはずが→飛べたはずだが) 理事長ケガがないのをいのるだけ 4・7・5です。(理事長→理事長の) ダベルより体喜ぶよスポーツは 5・8・5です。(体喜ぶよ→体喜ぶ) 頑張ったよスポーツ大会別の汗 6・7・5 (頑張ったよ→頑張った) 競技出て心はヤング動きはシニア 5・7・6です。(動きはシニア→身はシニア) 少し手を入れたら面白い句になると思います。 ジャンケンもニュースポーツやてわしゃ百か おもしろい発想です 例)ジャンケンもニュースポーツというシニア 試合前気合は勝がそれまでよ (勝→勝つ)ふりがなが入ります バザー出しボラン券でそれ求め おもしろいのですが5・6・5です。 (出した品また買い戻すボラン券) バザーの品あれこれ迷って時間切れ5・8・5です。(あれこれ迷って→あれこれ迷い) 俺スター高大祭での一分間 5・8・5です。(高大祭での→高大祭の) ※楽しい発想の句が沢山あるのにリズムが取れていなくて少し残念です。
5.7.5(17音字の定型詩)という事を頭のすみに置いて下されば嬉しいです。
破調でも構わないのですが、やはり5・7・5の方がリズムが取れるようです。今回も沢山の応募ありがとうございました。
先生の添削の有った句を載せました。
少しはお役に立ったでしょうか。
(撰者の紹介) 平井美智子先生
高知市生まれ
1997年時実新子の「生き方新子座」受講。
「川柳大学」終刊後は大阪市生涯教育インストラクタとして川柳講座講師を務める。
著書に川柳集「窓」(2004年)、平井美智子句集「なみだがとまるまで」
(2013年),「凌霄花」(2016年)
(次回川柳募集) 次回の募集は以下の通りです。多数の応募をお待ちしております。
お題: 「プレゼント(贈り物)」 「願う(願い)」 1人1題3句まで 締め切り 2月24日(金) 提出先 応募作、氏名、科を記入し提出ください。
メ-ル :西村恵子 nishimura@osaka-koudai.com
紙 :高大6階事務所 西村